だーすのアレやコレや

認定NPO法人フローレンス所属。金沢でリモートワークをしています。リモートワーク・複業・金沢での生活についてブログに書いています。。

金沢の港町がちょっとずつシャレオツになっている件。

日曜日の朝。

 

「特別な朝飯が食べたい!!」の思いつきで、身支度と洗濯を済ませ、金石(かないわ)地区まで車を走らせました。

 

目的地はコッコレかないわ内の『お味噌汁食堂そらみそ』です。

 

金石(かないわ)で朝食を。

f:id:suda-12:20170903133018j:image

 金石は金沢市内にある港町の一つ。

『そらみそ』は金石港の目の前にあります。

 

f:id:suda-12:20170903132758j:image

そもそも、この『そらみそ』を知ったきっかけは、ぐるなびでも食べログでもなく。

 

日本仕事百科の記事でした。

港町のお味噌汁食堂 « 日本仕事百貨

 

 この記事が出ていたのは、金沢への転居が決まってはいたものの、まだ千葉に住んでいた頃。

 

金沢に引っ越した暁には、絶対に食べに行こうと心に決めていたお店でした。

 

で、今回は2度目の訪問。

先にカウンターで注文して、席で待つスタイルです。

 

朝ごはん定食(漁師のめった汁とおにぎり2個)をオーダーし、待つこと5分。

 

はい、来た、どーーーーん!

 

f:id:suda-12:20170903132814j:image

 

今回は「焼たらこ」と「ねぎみそ」のおにぎり

そしてこの漁師のめった汁。具の量がスゴい。

炙り豚、あおさのり、ごぼう、さつまいも、にんじん、じゃがいも、こんにゃく、ねぎ。

(あー、こんな具だくさんの味噌汁、家ではそーそー作らない…とつい主婦思想がよぎる…) 

 

やはり8種類も具が入ってると、それぞれがいい味を出してて、絶品なんですよね。

炙り豚がめった汁にボリュームを出していて、満足感増し増し。

 

ずずっと一口食べれば、

「うまー……今日の朝飯、そらみそにしてよかった」

そんな感じ。

 

 

 

ちなみに使用している味噌は隣町の大野地区にある「ヤマト醤油味噌」の味噌とのこと。

 

f:id:suda-12:20170903132922j:image

 

「そらみそ」の店頭でも紹介されており、POP曰く、

 

地元石川県の大豆と米を使用し、80年以上使い続けている木製大桶で、8ヶ月熟成させた生味噌。

 

とのこと。

 

400gで702円(税込)。

1kg300円未満の味噌を使ってる身にはリッチだけど、いつか買ってみよう。笑

 

 

『そらみそ』の店内散策 

 

『そらみそ』を含む『コッコレかないわ』はNAKAE ARCHITECTSさんが設計したそう。

 

f:id:suda-12:20170903132857j:image

 

以前来店した時は、「ドーム状の天井、おしゃれやなぁ」と思っていたのですが、

今回はココが刺さりました。

f:id:suda-12:20170903132846j:image

 

腰壁と壁の間に溝があって、絵本や雑誌など、薄い本が置ける…!

(あーこれやりたい。家つくるときにやりたい。素敵な写真集とか画集とか置きたい。持ってないけど。)

 

 

店頭入り口には、先程の醤油・味噌・酢などの調味料販売のほか、

波佐見焼の「natural69」さんの小皿や、

f:id:suda-12:20170903132927j:image

 

地元・山中漆器のこども汁椀も販売。

(そのうち我が子もちゃんとした漆器で汁物を…と思うものの、とりあえず今は木のお椀でやりすごし中)

 

f:id:suda-12:20170903132931j:image

 

リーフレットコーナーも港町愛に溢れております。

 

f:id:suda-12:20170903132943j:image

 

そして店内奥には素敵な港町の絵が!!

f:id:suda-12:20170903133120j:image

 

コッコレかないわを中心に賑やかな港町の様子が描かれています。

絵が細かくて面白い。なに、この汁椀に乗ってるたぬき。可愛すぎるんですけど。

 

f:id:suda-12:20170903132949j:image

 

さり気なく港関連の絵本もあり、港の役割、歴史、物語なんかに思いを馳せたりできちゃう。

こういう仕掛けに弱いわ、私。。

 

 

さて。

腹も満たされたことですし。港町散策を再開です。

 

 

大野に本屋ができたとな?

 

次なる目的地は隣町の大野地区です。

なんでも、京都発祥の本屋(ほかにも色々あるらしいけど)『ホホホ座』が金沢にもできたとのこと。

  

 

こんなんとか。 

 

 

 こんなんとか。。。

 

 

こんなん見たら行くしかないやろーーーーーー!!!!!! 

 

てことで到着!

 

お店の目の前は大野川の河口。もうすぐそこが日本海です。

 

川向いには先程の『ヤマト醤油味噌』の蔵が見えます。

f:id:suda-12:20170903133002j:image

 

で、あったあった、ホホホ座!

 

f:id:suda-12:20170903133026j:image

 

……………はい。

 

オープン時間前のため入れず。。。。。

 

外観のみです……。

 

 

 

 

リベンジ!絶対近々リベンジしゅる!!!!ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

 

 

 

 

 

 

ていうことで、今回は港町の2箇所を巡りましたが、大野地区は映画『しあわせのかおり』の舞台にもなった中華料理屋(今はラーメン屋)があったり、いろいろ見どころがたくさんあります。

 

金沢駅から金石行き、大野港行き、どちらもバスがあるので、観光の方も立ち寄れますよ~~。

 

兼六園や近江町市場とは違う金沢を知りたい方。オススメです。

 

 

ではでは。今日はこのへんで。

ファミリーデーにいってみた

初めまして。スダと申します。

よくよく皆さんに「だーす」と呼ばれておりますので、ブログも「だーすのアレやコレや」とさせていただきました。

仕事のこと、金沢での生活などについてちびちび書いてまいります。

 

 

さて、初回ですが、先日参加した夫の職場のファミリーデーの話です。

 

 

ファミリーデーってなんぞや?

ファミリーデー。

みなさまご存知でしょうか。

 

ざくっと言うと、

社員それぞれの家族を職場に呼んで、同僚や上司と家族が交流する日

です。

 

狙いとしては、

  • 社員の子どもやパートナーなどを職場に呼び、仕事内容や職場の仲間について理解を深めてもらう
  • 社員同士がお互いの家族との交流を持つことで、それぞれの家庭の背景を理解し、仕事での協力体制を築く素地をつくる

…といったことが挙げられます。

 

※もっと詳しくちゃんと知りたいわい!という方は、下記、ご参考に…。

ファミリーデーとは:東京しごとの日(東京都 TOKYOはたらくネット)

 

で、我が職場では毎年行われているのですが、転職1年目の夫の職場でも、初開催するとのことでイソイソ出かけてまいりました。

 

ファミリーデーのプログラム

この日、社員は通常通り9時に出社。

ファミリーデー参加者の家族は10時出社でした。

 

あまり乗り気ではない息子を抱え、時間ギリギリに駆け込んだ私。

 

到着すると、社外にはBBQ用のテントやプールがセットされており、

風船の飾り付けまで!

 

f:id:suda-12:20170826161345j:plain

いつもに比べてファンシーな社屋です。

 

 

参加者は子ども10人ほど。小学生が3人、幼児が7人ほどでしょうか。

(実は、配偶者として参加したのは私1人…。あとはみんな社員のお子さんでした)

 

 

最初のプログラムは、朝礼参加

毎朝行われている社員の朝礼に入ります。

 

司会「●●さん、お願いします」

●●さん「はい、今日は午前中社内で、午後は◆◆町に向かってそのまま直帰します。明日は終日社内の予定です」

 

と言った感じ。1人30秒程度で、今日明日の行動予定を報告します。

 

「みんな、学校でも先生と朝の会とかやりますよね、「●●さーん」「はい、元気です!」みたいな。それといっしょでーす」

と子どもたちへの解説が入ります。(わかりやすい)

 

つづいては社長からの辞令交付

そして、こどもたちに名刺を配り、名刺交換の練習をします。

各自、ユニークな事業部の役職が与えられていました。

(うちの息子は『新幹線連結事業部 次長』。夫が考えたらしい。何じゃその事業部は。笑)

 

親たちによるリアルな名刺交換の実演(「初めまして、◆◆の●●と申しますぅ」「あ、頂戴いたしますぅ」モニョモニョ…の往復)を経て、子どもたちもそれぞれ名刺交換します。

 

名刺交換のあとは、社内探検

トイレに始まり、応接室、会議室、書庫、執務スペースなどを見学します。

私は休憩スペースの本棚に興味津々でした。

(本棚ってその人(会社)の個性がよく出ますよねー)

f:id:suda-12:20170826161628j:plain

 

つづいては、お仕事体験です。

「受電」「掃除」「コピー取り」「お茶出し」「Excel集計」(←!!)の中から1人2つやろうねというルールの元、実施。

 

息子は掃除とコピー取りを担当。(走り回ってばかりで全くやる気なし)

 

Excel集計は、実際に仕事で必要な調査結果のデータをもとにして、表やグラフ作成をしていました。

「そこのセルをクリックして、Shift押しながら、イコール、S、U、Mって入れて」

って、おおぉ…SUM関数まで教えるんかーい!w

(このあと無事にグラフまでたどり着いたそうです。さすが昨今の小学生はITネィティブ)

 

幼児達にはコピー取りが人気のよう。

絵本をコピーしてみたり、自分の手やぬいぐるみをコピーしてみて、それを切りぬいたり、シールを貼ったりしてラミネートフィルムに挟み、記念品としてお持ち帰りしました。

 f:id:suda-12:20170826100232j:image

これが結構楽しくて、幼児たちは黙々と作業しておりました。

(私も息子のラミネートを手伝いながら、カラーコピーやA3のラミネート用紙の大放出に貧乏根性炸裂。「なんて贅沢な試み…」と平伏しました…)

 

この他、お茶出しチームはパートさんに手伝ってもらいながら冷茶を用意し、お盆に乗せて応接室まで運び→ノック→「失礼します」→お茶出し→「失礼しました」の一連の動作を実践。

(ちなみにガチのお客様ではなく、社長がお客様役でお茶を受け取ってました。この後の受電体験でも、他社の役を演じるなど、マルチに活躍・参画している社長。楽しそうでした)

 

お仕事体験の後は、幼児チームはプールで汗流し。

小学生チームはBBQのお手伝いへ。

 

午前中のプログラムはあっという間に終わりました。

 (ちなみに私がやった唯一の仕事は、ランチに出るめった汁の味見。。)

 

ランチタイムに交流してみた

お昼のメニューはBBQ。

その他にも、パートナーがパン屋さんをしている社員が提供してくれた、手作りパンを頂いたり。

めっちゃ凝った丸鶏料理レシピを披露する社員が現れたり。

f:id:suda-12:20170826100112j:image 

夫の同僚の方々の、人となりといいますか……趣味とか、家族の話とか、悩み事(子育てとか家の購入話。リアル。笑)とかを知ることで、同僚の方々が身近になりました。

 

何より、ファミリーデーに参加した後は、夫が職場の話をする際にも登場してくる方々の顔と名前が一致しやすい。

 

「今日Sさんがね…」

「あ、あのファミリーで写真撮ってた人?」

 

「Mさんて覚えてる?」

「おお、あの子育ての話した人ね」

 

などなど。

 

顔が浮かぶことで、話の理解度が大きく改善します

一度会って話しているというのは、「写真で見たことある」とかいうのとはもう違うレベル。

これはファミリーデーに参加した後の、すごく良い効果でした。

 

 

子どもは給与が出た!

午前中、お仕事体験をしたということで、子どもたちには社長直々に給与が支給されました。

 

 \じゃじゃーん/f:id:suda-12:20170826095945j:image

お菓子の詰め合わせ~!

社長から受け取って早々「これこれぇ!!」と食べたがる息子。早いわ。。。

 

 

 

そんなこんなで、初開催ということでしたが、個人的にはすごく満足度高いファミリーデーでした。

 

ファミリーデーといえば、子どもが参加することが多いかと思いますが、社員のパートナーの方もチャンスがあれば参加してみることをおすすめします!

 

 

 ファミリーデーについてもっと知りたい方はこんな記事もおすすめです。

cd.zeroin.co.jp

 

 

ではでは。今日はこのへんで。